タロイモケーキ

ありきたりな話だけども、備忘録として。

ケーキ屋さんで、立ち話をした女の子。車で10分の場所から来たこと、ショートケーキを買ったことを伝えたら、タロイモケーキが一番美味しいとのこと。

数分後にお店から出てきて、さっとおすすめのケーキを渡して立ち去ってしまいました。名前もわからないけど、見返りを求めない優しさに触れました。

色々な方の優しさに触れた日で。人からの優しさに鈍感にならないように生きていきたいなと。また、自分も与えられる人でありますように。

f:id:cherrym08:20210810175846j:plain

 

 

 

 

 

人への気遣いと自分を大切にすること

2020年もあっという間に10月に。

自分を振り返って、周りを見渡して、ふと考え始めたこと。

 

人への気遣いができるって何だろう。

見返りを求める親切、誰かにこう思われたいっていう自分の損得ではなく、その人が望んでいることをそっとできること。

 

でも一方で、自分の感情、喜怒哀楽も大切にしていきたい。

感情を大切にすることが、自分を大切にすることなんだろうなと。

 

今日はお世話になっている同僚のお誕生日でした。

自分にできること、日本食でお祝いしてみました。

 

f:id:cherrym08:20201015163511j:plain

 

ひとまずは、健康に良いことを継続してみます。

潔さ 

今日は仕事の話。

初めて採用に関わって、一緒に働いてきた社員が、長く続く体調不良を理由に退職の相談がありました。

週休3日など、負担を減らした働き方も提案してみましたが、今自分はすることは、身体を回復させることだと。

相談というよりも、自分で考えて心を決めてきたんだろうと思いました。

悩んだ末の決断だったんだろう、もう何も言うことはなかったです。

正直に話してくれたこと、周りも考えての判断だったこと、何より自分のなかで優先順位、大切なことがわかっているんだろうと、年下ながら尊敬しました。

潔い人だなと。

 

自分を内省するきっかけになりました。

今日からロックダウン開始!どんな6週間になるんだろう。

 

いざ、3年目!

赴任して2年と2日が経ちました。

自分の内省のようなブログでしたが、日々のちょっとした発見なども文章にしていこうかな。メルボルンの中でも好きな街に引っ越すことになり、ぷらりとした街歩きやカフェ巡りも楽しみです。圧力鍋やハンドミキサー、ブレンダーも使いこなそうと思います。そして、『とにかく盛り上がる夜ご飯』を読んだら、ホットプレートでのんびりご飯も食べたいなと😊

仕事よりも、まずプライベートライフが最初によぎっているの自分の変化。

すっきりと丁寧に1日1日を過ごしていきたい。

f:id:cherrym08:20200619145129j:plain

メルボルンで初めて飲んだコーヒー

 

おもひでぽろぽろVol.1

いつの間にいい子になろうとしてたんだろう。

のびのびと卓球をやっていた時を思い出させてもらって、ふとおかしくなりました。

 

振り返ると、社会人の前か後かは大きな境目になっている気がします。

会社に所属する社会人としての理想がそうさせているのか。世間を意識し始めたのか。

 

でも嫌いなものは嫌いでいいんじゃない。

嫌いっていう感覚を和らげていると、好きっていう感覚も薄くなっていっちゃう気がしています。すべてをプラスに捉えて、受け入れる必要なんてない。

 

昇華

2019年初めてのブログ。

文章を書くことは、自分の中に痞えていたことを少しずつ昇華してくれる。

オーストラリアに赴任して1年半、ぐっと責任が増して半年、誕生日から4か月、2020年まで2週間。

 

時には風に身を任せるのもいいんじゃない。何回かこの歌詞に救われてきた。

時は人を癒す。偉大な力がある。

 

ただ、時が経ったからこそ、自分に再度問いかけることができるようになって。

その時に自分の心の声を聴いて、それに向き合う誠実さを持っていたいと思う。

 

一生懸命動いて、賑やかで、ほっとするクリスマスのおうちを買いました。

オーストラリアならではの特大サイズ!!

f:id:cherrym08:20191217185243j:plain

 

熱意

オーストラリアに来て2か月半が経ちました。

人の熱意が人を動かす。

少し諦めていた気持ちが、トップに選ばれ、真剣に考え、実行している人たちの集まりで、上向きに軌道修正されました。

 

手放しで喜んだ赴任ではなかったけれど、何で1人ここにいるんだろうとたまらなくなるときもあるんだけれど、少し腹を据えられた、覚悟が固まってきたのかもしれません。

 

売れる環境づくり。

従来の強みが生かせない環境でどのように絵を描いて、ストーリーを作っていくのか。

目標は2年後のベトナム開催の会議まで。

 

でも、世界のすべてのすばらしさを味わうにはスプーンの油が必要です。